まったり自分と向き合うblog

自分に向き合いながら実践したことやおすすめを書いているブログです。

エプソムソルトについて

こんにちは、fuyuranです。

今更ながらもう年末・・・明日クリスマス。

今年も時の流れが早すぎません?と思いながらブログを書いております。

 

今日ご紹介したいのは【エプソムソルト】

最近ドラックストアでも見かけたので既にご存じの方も多いかもしれませんね。

 

*エプソムソルトとは・・・・

エプソムソルトとは硫酸マグネシウムのことで、イギリスのエプソムという街で発見され塩のように見えるので、ソルトと名づけられました。

エプソムソルトには塩分が含まれていないので、風呂釜や配管を痛めることはなく

また、刺激もほとんどないので赤ちゃんからご使用いただけるとのこと。

 

使用方法と注意点については、私が説明するよりも断然わかりやすい(私が個人的に購入している)ショップの記事がありますので、下記リンクよりご確認いただけると幸いです。

 

エプソムソルトの使い方 - プロが教える「使える!」「役立つ!」エプソムソルト 情報サイト (epsomsalt.jp)

 

エプソムソルトを入浴剤として使う際の注意点は?効果や口コミも紹介 - プロが教える「使える!」「役立つ!」エプソムソルト 情報サイト (epsomsalt.jp)

 

効果としましてはリンク先でもあるように肌を整えたり保護する作用がある。

健康的な肌の保つためにはセラミドが良い状態であることが大切で、そのセラミドの合成にはマグネシウムが重要な役割を担っているのだとか。

エプソムソルト(硫酸マグネシウム)を溶かしたお湯につかり、皮膚から経皮吸収することでセラミドを増やし、肌改善に一役買っていると、そういうことですね!

 

付け加えて、私個人の感想としましては、入浴後もぽかぽかと温かさが持続して湯冷めしにくい印象がありました。

あと手荒れしてたけれど染みたりはしなかったですね。

余談ですが事務職についていた頃手荒れがひどすぎてリンク先のハンドクリームを使用していたのですが、しっかり保護してくれている感じがあって個人的に使用感は良かったです。

 

 

健康、美容を意識している方にもおすすめの商品ではないでしょうか。

気になった方は是非お試しくださいね!

 

閲覧頂きありがとうございました😊

 

 

 

 

ここ2週間そこらで起きた件について・・・

こんにちは、fuyuranです。

まずはですね、個人的な事後報告をさせて頂きますと・・・

私、コロナにかかって休んでおりました!(;^ω^)

 

実は前回のblog投稿日には感染しておりまして、幸い重症化せず病院かかるまでインフルエンザかしら?と思っていたらコロナでしたよ(汗

どこからもらってきたのか皆目見当もつかない・・・・

症状的には喉に違和感を感じ、その日の晩には寒気がきて翌日微熱・・・

感染発覚後から喉の激痛で水も染みるは咳と痰は止まらないわ・・・

しんどいはしんどいのですがこれ以上に重症化された方もいるのを考えるとこれくらいですんでよかったと感謝せざるを得ないfuyuranです。

 

さて、当時の状態はこれくらいにしてこの期間コロナに効くお茶とかないのだろうかと調べまして、実際飲んでいたものがあります。

それはずばり・・・よもぎ茶】

 

以前学校の先生から、鼻づまりの症状の日にお茶の授業でよもぎ茶飲んだら鼻水が出たとのことで、鼻炎ぎみの私も購入して家にストックがあったのですがまさかコロナにも効くとは!

 

元ネタの記事を探せなかったのですが、ドイツで研究発表がされたそうです。

研究結果では、「細胞の研究では、育成一年のヨモギの水性・エタノール抽出物と同様にアルテスン酸の純粋な成分は、細胞レベルでコロナウイルスに作用する」

また、ヨモギのこれらの成分は、体内でウイルスの増殖を阻止する、そして患者の症状を緩和できる」とのことです。

 

そもそもよもぎには以下の作用があります。

よもぎの効能(参照:アーユルヴェーダのハーブ医学)

ヨモギは下腹部を温め、子宮を強めます。月経を規則的にし、月経痛や頭痛を鎮め

胎児を丈夫にします。経路(循環器系や神経系)を開き、浄化し、痛みを鎮めます。

外用薬としては、真菌その他による皮膚感染症に洗浄液として、または発酵菌による膣感染症に膣洗浄液として用いられます。

禁忌事項としては多量では毒性があり、痙攣をきたす。生理出血を増加させる。

流産させる作用もあるため妊娠中は禁忌。急性腸炎虫垂炎も禁忌。

 

調べて確認して適切に飲用すればかなりの解毒作用あるのでは?

飲まない手はない・・・ということで飲んでおりました。

効果は・・・あったのかな?明確に良くなったかと聞かれるとわからないです(汗

しかしよもぎ茶にしろ白湯にしろとにかく温かい飲み物を飲んでいたため、鼻水

鼻詰まりは比較的改善が早かった気がします。

 

もしも今コロナで苦しんでいる方がいらっしゃいましたらお試しあれ。

あとうがいが染みてどうしようもない方はお塩いれたぬるま湯でうがいをすると比較的刺激が弱まりましたよ!多分浸透圧の関係(あくまで個人的な感想)

 

最近インフルエンザもはやっていますので、皆様もお気をつけ下さいね!

健康第一、身体が資本でございます。

 

では、今日はこの辺で。

閲覧頂きありがとうございました😊

 

 

 

 

 

アンチエイジングに効果あり!

こんにちは、fuyuranです。

今日ご紹介したいのは【クンクマディオイル】についてです。

こちらのオイルをフェイシャルに使用してみた結果、効果が感じられましたのでお話していきたいと思います。

 

*クンクマディオイルとは・・・・

クンクマとはサフランのことで、このオイルにはごま油ベースにサフランが配合されたオイルになります。

サフランはあれです。よくインド料理等で出てくるサフランライスのサフランです。

 

・・・ここで少し余談話をすると、専門学校の先生曰く『サフランライスって言ってるけど、サフランて高いから日本のお店のはほとんどターメリックで色付けされたやつだと思うよ。ターメリックライスね』とのこと・・・・そ、そうなの?

 

話を戻しましょう(笑

香りが独特なため、好みがわかれるかもしれません(汗

あと・・・個人的に少しお高いオイル(でもサフランだもんね!納得!)

 

 

*効果は・・・?

サフランには抗酸化作用の高いクロシンという成分が多く含まれています。

このクロシンという成分には、紫外線による肌の炎症や、メラニンを抑える働きがあるそうです。

また、サフランには血管を広げたり、血液をサラサラにしたりと血行を改善する働きに加えそれにより体内の老廃物や毒素を押し流して排出するというデトックス効果も期待できるのだとか。

上記作用によってニキビ、クマ、しわ、くすみ等のお肌のお悩み改善に役立つのではないでしょうか。

 

 

*個人的に感じた変化・・・

比較写真がないため説得力にかける記事となってしまい誠に申し訳ないのですが、クンクマオイルを気になる箇所にだけ塗布した私の個人的感想は以下の通りです・・・

  • フェイスラインのニキビあとが薄まってきた
  • シミが薄まり徐々にだが小さくなっている?
  • 余ったオイルでマッサージした肌がなんとなく美白効果でてる

 

この変化は大体使用を続けて一週間後くらいだったかと。

個人差はあるかと思いますがお試ししてみる価値はあると思います!

こちらのオイルもアマゾンで探すと見つかると思いますが、その時の注意点としては

サフランのどの部分が使われているかを確認すること。

何故ならサフランの主成分は柱頭にあるため花柱を使ったものは効果が下がる可能性があるためです。

折角購入したのに効果があまりないなんて悲しすぎます!

そこだけはご注意くださいね。

 

それでは本日も閲覧頂きありがとうございました😊

 

 

 

寒い日、体調がよろしくない日に・・・

こんにちは、fuyuranです。

12月になりまして急に冷え込んできましたね。

皆様体調は崩されていないでしょうか?

《師走》僧侶も走る多忙な月・・・・・

さて、そんな中本日個人的におすすめしたいのがこちらのハーブティー【サマハン】

サマハン(表)

サマハン(裏)

*サマハンとは・・・・・

アーユルヴェーダの本場スリランカで健康維持のために一般的に飲まれている

アーユルヴェーダティーです。

成分としてはジンジャー、クミン、ペッパー類、コリアンダーリコリスなどにキビ糖を加えてで調合されています。

 

 

初めはその独特なスパイスの辛みや香りが気になる方もいるかと思いますが、飲むとぽかぽかして体を温めてくれる効果があるため、風邪のひき始めや冷え性の方におすすめです。

知人に教える時はスリランカ版の葛根湯とお伝えしていたりします(笑

血行促進の効果を持つスパイスが入っているため、生理痛でお腹が痛い時に飲むと痛みが和らいだりもします。

 

本当に万能なハーブティーだなあと思っていますが、少しだけ注意点があります。

それは、毎日飲まないこと

いや、正確には個人の状態に合わせて飲んで頂きたい。

というのもスパイスティーなので、あまり香辛料刺激物を摂取すると胃腸に負担がかかってきてしまうのです。

いつ飲んでもいいけれど胃腸に違和感を覚えたら控えた方がいいかもしれません(汗

 

肝心な飲み方ですが、180mlのお湯で溶かすだけ。

牛乳と割ってもおいしいです。

 

こういった商品は昔だったら探すのに苦労したかもしれませんが、今は検索すればアマゾンで売っていたりするので、本当に便利な世の中になりましたね。

ちなみに私はコストコで発見して思わず購入してしまいました。

 

忙しい時期こそ体調に気を付けたいところ・・・

気になった方はぜひお試しくださいね!

 

ここまで閲覧頂きありがとうございました😊

 

 

 

 

朝の習慣

こんにちは、fuyuranです。

前回寝る前のルーティーンがテーマでしたので、今日は朝行うようになった習慣についてお話していきたいと思います。

 

私は朝起床するとまず窓を開けて部屋の換気をします。

休日で朝に余裕があれば瞑想や呼吸法を行います。

コップ一杯分の水を飲んでからトイレにて排泄。

 

余談ですが白湯を飲み、適度な運動をして瞑想してから寝るを続けた結果

朝必ず決まった時間に大の方の排泄が出るようになりました。

・・・早々に排泄の話をして申し訳ない(汗

ただ余談を出してまでお伝えしたかったのは、腸内環境に多大なる影響があるため

本当に白湯はおすすめですよ!という話(笑

 

ここからが本日の本題とも言える習慣!

朝歯磨き前にタングスクレーパーで舌磨きをするようになりました!

これをするようになった変化は・・・・

  • 口内のすっきり感
  • 口臭
  • 味覚が鋭くなった

などを感じ取ることができました。

舌苔を取り除くことで口内がクリーンになり、本来の口内環境が整った感じでしょうか

 

また、舌苔の色を毎日見ていると白かったり茶色かったりするのですが、自分の食事や体の状態を把握しながら観察していると、昨日食べ過ぎて消化不良起こしてこの色なのかも?とわかったりして結構面白いです。

アーユルヴェーダ的習慣をお手軽に始めたい方にもおすすめです。

ちなみに私が使っているタングスクレーーパーは銅製のものです。

ネットで「アーユルヴェーダ タングスクレーパー」と検索をかけると

アマゾンや楽天などですぐに見つかるかと思います。

 

私の朝は大体こんな感じです。

もっとしっかりディナチャルヤというアーユルヴェーダ的生活を心がけている方は

ヨガをしたり、オイルマッサージをしたり、ナスヤ(オイルで点鼻)を行っていたりもするでしょう。

私は全ては実践できそうにないので自分で行える範囲で必要と思った習慣を取り入れて生活しています。

変化を実感してくると楽しくなって比較的継続しやすいです。

 

以上本日のテーマ〈朝の習慣〉でした。

それではまた次回😊

閲覧頂きありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝る前のルーティーン

 

こんにちは!今日は私が実践している寝る前のルーティーンについて

お話していこうと思います。

 

結論からいうと丹田呼吸法を行っています。

 

寝る前にレモン白湯を飲んで丹田呼吸法を行うと以前の私では考えられないくらい

寝つきが良くなりました。

 

改めて呼吸って大事ですね。

 

鬼滅の刃の全集中の呼吸ってあれ丹田呼吸法と同じようなことでは・・・?

と今更気づく私です

 

丹田を意識して呼吸とともに膨らませたりへこませたりしていると集中して

途中から瞑想しているような状態になります。

 

アーユルヴェーダを習った際、それぞれの体質にあった呼吸法があり、実践しては

みたのですが、個人的に丹田呼吸法の方が日頃取り入れやすく、簡単で瞑想に入りやすいため私はこの呼吸法を日常的に実践しています。

 

腹筋も使ってるし心なしか内臓脂肪が減っている・・・・と思いたい(笑

 

 

 

丹田呼吸法とは・・・?

丹田」というおへそから指三本分くらいしたにあるツボを意識しながらゆっくりと呼吸を繰り返す方法です。

 

*どんな効果があるの?

・自律神経を整える

セロトニンの分泌を促進する

などが主にあげられます。

 

丹田呼吸法の実践

①椅子や床に座り、背筋を伸ばして軽く目を閉じます

②右手または両手を丹田に置きます

③身体の中にある空気を全て口から吐き出し、吐き切ったら鼻から息を吸います

 

※ポイントとしては吸う時も吐くときもゆっくりと。丹田を意識し、お腹が上下するのを感じながら行ってください。

この呼吸を10回程繰り返します。

慣れてきたら吐く時間を長くしていくとよりgood👍

 

毎晩寝つきが悪くて困っていたり、その日一日嫌なことがあってもやもやしてしょうがないなんて時にもおすすめですよ!

気になった方はぜひ実践してみてくださいね😊

 

 

グルテンフリー生活

こんにちはfuyuranです。

今日のテーマは「私が一時期グルテンフリー生活で起きた変化」についてお話していこうと思います!

 

結果を先に報告しておくと・・・

 

*手荒れに改善の兆しが・・・?

*体重や体脂肪が急に増加することがなくなった

 

などの変化がみられました。

 

ちなみに現在進行形でパスタとパン、うどん、ラーメンは控えております。

そばは好きなので食べてしまいますが・・・・(笑)

元々和食が好きだったのでグルテンフリーの食事を続けることは苦ではありませんでした。

あと余談ですが、約1年程そういった生活をしたら小麦食品を久々に食べると下痢を起こしたり、腹部膨満感を感じたりするようになりました。

 

何故こういった変化が現れたのか個人的に調べて理解したことを以下でお伝えしていきますね!

 

 

《そもそもグルテンとは何でしょうか?》

グルテンとは、小麦に含まれるたんぱく質のうち、グルテニンとグリアジンというたんぱく質が、小麦粉に水を加えて混ぜたり、捏ねたりすることで高分子化したものです。

 

 

《引き起こす影響は?》

ではこのグルテンの問題が何かといいますと、アレルギー症状等を引き起こしてしまうということです。

グルテンは体内で消化されにくいため、異物となって蓄積し、腸内環境を悪化させる原因になったりします。

グルテンの影響を受けたことによる不調例はアトピー性皮膚炎や喘息など。

私の手荒れ肌荒れもその影響だったのではないでしょうか。

思い返せば荒れていた当時外食するとパスタやラーメンが多かったように思います。

 

 

グルテンフリーにデメリットはあるの?》

小麦に含まれている食物繊維、ビタミン、ミネラルが不足してしまう。

そもそもあてはまる食品が少なく、考えて食事をするのがストレスになる。

こういったことがあげられますので、私個人にはあっていましたが、すべての方に適している食事法というわけでもないことですね(^^;

 

 

グルテンフリーを行うなら合わせて乳製品を控えるのもおすすめ》

乳製品中のたんぱく質カゼインがあり、そのカゼインが含まれていないものをカゼインフリーと言います。

カゼインから生じるペプチドをカソモルフィンといい、脳内の言語や聴覚をつかさどる側頭葉に影響を与えるそうです。

乳製品というと牛乳がまず思い浮かぶと思いますが、牛乳に最も多く含まれているのは

αカゼインであり、こちらは消化しにくいため、未消化物として腸内に残りやすく、腸壁を傷つけてしまうことがあるそうです。

腸内環境改善をはかる方はグルテンフリーとカゼインフリーを可能な範囲で合わせて行うとよいかもしれませんね!

詳しくは参照を下記に載せておりますのでそちらをご覧ください。

 

 

 

先程も話しましたがあくまで私個人の体質にはあっていたから変化が現れたことです。

この記事を読み「やっぱりグルテンフリーっていいんだ!」と無理に合わせた生活をすることは私はおすすめしません。

あとアレルギー反応でない上に健康ですから!という方にとってはグルテンフリーしたところであまり変化を感じない場合もあります。

 

どんな健康法やダイエット法にもその人の体質にあってるかどうかが大切だと私は思っています。

 

ですから皆さんも自分にあっているなと思ったら挑戦してみてくださいね!

 

そのうちblogでハーブティーやオイルの話もできたらいいなと思っていますのでよろしくお願いします~

読んで頂きありがとうございました😊

 

 

 

 

 

 

 

参照:第1回 グルテンフリーとグルテンフリー食品が必要な人|栄養コラム|ニップン栄養情報サイト|株式会社ニップン (nippn.co.jp)

 

参照:グルテンとは?グルテンフリーやメリット・デメリット、食品を見分けるポイントも解説 - 食品 通販│パントリー&ラッキーオンラインショップ (pantry-lucky.net)

 

参照:海外で広がるFree From食|管理栄養士厳選!自然食品・アレルギー対応食品【ヨーゼフ】公式通販 (yozephonline.com)